加賀の伝統料理 治部煮について

本日も誠にありがとうございました!
和Dining三十の店主佐藤です。
本日は友人が途中まで手伝ってくれたお陰で何とか切り抜けました!
さて早速本題に入ります!
今回は加賀料理の代名詞「合鴨の治部煮」ついて書いていきます。
まずこちらの料理は加賀料理=治部煮となるくらいメジャーな料理で個人的な治部煮の定義は「小麦粉でとろみをつけている」「お麩を複数種類使っている」「ワサビが添えている」の3つが揃って治部煮と呼ぶと思います!
ですので合鴨だけではなく時にはアンコウやアイナメなどの魚でも作る事があります。
金沢や能登の旅館や日本料理屋では必ずと言っても良いぐらい出てくる煮物ですが、中々都内では出している所は少ないです。
しかし当店なら都内でも本格的な治部煮を楽しむ事が出来ますので治部煮を食べたい方は是非お越しになってみてはいかがでしょうか!
神保町のカジュアルに楽しむ日本料理屋「和Dining三十」