定休日夜営業 : 日曜日祝日

ブログ

ブログ | カジュアルな和食を楽しみたいなら|「和Dining三十」 神保町

TEL:03-3518-9710
定休日夜営業 : 日曜日祝日

ご予約はこちら

和食とは?

和食とは日本で食べる食べ物ですが、和食とは何?と聞かれたら何と答えますか?

和食は、「ごはん」「味噌汁(汁物)」「おかず」「つけあわせ」を基本とします。

これを一汁三菜と呼び、味噌汁などの汁物以外につける食べ物が増えるごとに菜が増えていくこととなります。

おかずには、焼き魚・煮魚・肉などがあり、付け合わせとして野菜のお浸しや和え物、煮物にお豆腐などがあり、どれも美味しく少しずつ食べることで、多くの栄養素を摂ることができます。

そのため和食を習慣にすることで、栄養バランスがよく、カロリーを抑える料理を食べることができるようになります。

すると、不思議と太りにくくなり、成人病などの予防にもつながっていくのです。

特に味噌汁は万能で、汁の中に野菜やキノコ類など多くの食材を入れることで、汁ものを1杯飲むだけで多くの栄養を摂ることが可能となります。

和食の基本は、このようになっていますが、どんぶりものやカレーライス、うどんやそば、おすしなども和食の基本となる一汁3菜とは変わっていますが、和食として多くの人に愛される食事のひとつとなっています。

和食は、薄い味付けで味気ないものという人もいますが、決してそんなことはありませんので、素材の味をしっかり楽しんでみてはどうでしょう。

ご予約はこちらから