能登の日本酒 その2

本日無事営業終了致しました!
月曜日からありがたい事に満員御礼で、幸先の良いスタートを切りました!
さて早速本題に移りまして今回は前回に引き続き能登の日本酒について書いていきたいと思います。
今回紹介するのは石川県鳳珠郡(ほうすぐん)能登町にあります数馬酒造様です!
明治二年に醤油製造から始まった酒蔵で能登を代表する日本酒の一つです。
日本酒は能登の酒米を使いながら口当たりの優しいふくらみのある日本酒を作っており、能登の名産地のイカや能登牛に合うように作られた日本酒など面白い日本酒も作っております。
日本酒も勿論オススメなのですが私的にはなによりも「梅酒」が一押しです!
私自身梅酒が好きなのでお店には30種類以上の梅酒が常時置いてあるのですが、その中でも断トツで好きなのが数馬酒造様の「竹葉 能登の梅酒」です!
(ちなみに梅酒好きになった原因のお酒でもあります。笑)
梅の風味が強く、通常ソーダ等で割ると薄まってしまいますが、能登の梅酒は梅の味がするのがとても素晴らしいです!
当店に来た際には是非味わってみて下さい!
神保町のカジュアルな日本料理屋「和Dining三十」